
こんにちは!皆さん、毎日暑いですね。いかがおすごしですか?
こんなに暑いと海に行って泳ぎたくなりますね。海に浸かって浮き輪でプカプカと浮かんでたら気持ちいいんだろうなぁ、と思ってしまいます。自転車チューブって浮き輪代わりに使えるのかなぁ…今度YOUさんに聞いてみよっと。
ではでは、今日はロードバイク「ANCHOR(アンカー)」のご紹介です。
ANCHOR(アンカー)
国内屈指のマスプロメーカーとして自転車を製造するブリヂストンサイクルは、1949年にブリヂストンタイヤより独立して成立された会社です。
そのブリヂストンサイクルが本格スポーツサイクルとして展開しているブランドが「ANCHOR(アンカー)」です。
勝利を目指すアスリートのためのカーボンやアルミフレームの他、街乗りに適したモデルの展開も行っています。
アンカーのバイクすべてに言える特徴は、日本人に最適な設計がなされているということです。
ブリヂストンアンカーのコンセプトの契機となったのは、1996年に企画された「サザンクロスプロジェクト」です。
十文字貴信選手
「サザンクロスプロジェクト」とは、当時驚異的な実力を誇ったスプリンター、十文字貴信選手をシドニーオリンピックで金メダルに導くためのプロジェクトで、その際に開発されたマシンが「アンカー」のコンセプトの発端になりました。
科学的なアプローチとフレーム剛性
このプロジェクトでは、選手の要求を科学的なアプローチで数値化し、それに基づいたフレーム剛性バランスを独自の最適構造解析理論 “ネオコット” を用いて作り出すことに成功したのです。一流レーサーからのフィードバックで進化するマシンこそがアンカーのスピリットなのです。
世界をリードする技術ネオコット
ブリヂストンが世界をリードする技術ネオコットは1980年代後半にスタートしました。通常の丸型パイプへの疑問からスタートしたこの技術は、アンカーを支える重要なキーワードとなります。フレームの各所にかかる力を受け止めるために最も最適な形状を追求するには、丸型のパイプでは不可能だという点にブリヂストンのエンジニアたちは気付きました。
クロモリパイプをオリジナルで作る道を選択
丸型のパイプでは、フレームの各所にかかる力を最適に受け止めることができないと気付いたブリヂストンのエンジニアたちは、理想のフレームに必要なクロモリパイプをオリジナルで作る道を選びました。
ネオコットフレームでは、独自の形状を実現させるために、パイプの肉厚を段差無く変化させるスピニングバテット工法や、油圧でパイプを変形させラグ化させるバルジ成型など高度な技術を駆使します。
動剛性が40%もアップ
こうして完成したフレームは通常のものに比べて動剛性が40%アップという驚異的な数値を記録しました。この原点とも言えるクロモリフレームを発端に、現在最先端のカーボンフレームの開発にもこの科学的アプローチが息づいています。
フレーム工作技術の高さ
アンカーはフレーム工作技術の高さにも高い評価を集めており、一般向けサイクルの生産ラインとは別の工房で、熟練した職人達がその技術を思う存分にふるっています。
こうした競輪選手などの一流プロの選手の要求に確実に応えられるクラフトマンシップの高さがシェアにも現れており、ロードバイクも全く同じ精度を追求して作られています。
ネオコットクロモリ
今でも国内生産しているのは、クロモリのRNCシリーズで、ネオコットの技術を使って作られています。
「アンカー=ネオコットクロモリ」という想像をする人も多く、昔はレース向けの硬いモデルとロングライド向けの柔らかいモデルがありましたが、今は統一されて柔らかよりになっています。
軽さと硬さが求められるレースには、クロモリは適していないという時代の波には逆らえず、クロモリはのんびりと長く優雅にサイクリングを楽しみたいという人が乗っているようです。
巷間よく言われる「クロモリは振動吸収性が高い、しなやか」というものは、正直に言って、クロモリの上位モデルでしか味わえません。安価なスチールフレームというのは、やはり重量も重く、ゴツゴツした乗り心地に感じてしまいます。
しかし、このネオコットフレームは、レーシングフレームから進化してきたものですので、クロモリフレームの中ではトップレベルの性能を持っていると言えます。
剛性オーダー
アンカーのラインナップ内にRMZシリーズというものがあります。これはなんと、剛性までオーダーすることができます。一番硬いレベル1から柔らかいレベル7…といった具合です。
目的とスタイルに合わせ、ミリ単位でジオメトリーを調整し、熟練のハンドメイドがそれを具現化する。今までの洗練された技術と膨大なデータの蓄積、それがこの剛性オーダーまでをも可能にしているのです。
こうして、ブリヂストンアンカーは、日本人の体に特化した最適な自転車を作り上げているのです。
ANCHOR公式サイト
上記がANCHORの公式サイトになります。
RT9 FRAME フレーム単体標準価格 ¥410,000 (税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
RL9 EQUIPE 完成車基準価格 ¥310,000 (税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
RL8 EQUIPE 完成車基準価格 ¥260,000 (税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
RNC3 EQUIPE 完成車基準価格 ¥195,000(税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
RNC3 FRAME フレーム単体基準価格 ¥95,000(税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
XNC7 ELITE 完成車基準価格 ¥360,000(税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
XNC7 FRAME フレーム単体基準価格 ¥180,000(税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
XG6 SPORT 完成車基準価格 ¥145,000(税抜き) 写真:ANCHOR公式サイトより
RJ1 完成車基準価格 ¥95,000 (税抜き) キッズ用 写真:ANCHOR公式サイトより
RJ1 FRAME フレーム単体基準価格 ¥85,000(税抜き)キッズ用 写真:ANCHOR公式サイトより
レーシングカラーは 4種類からチョイスできます。
いかがでしたか?
今日は、ANCHORについてのご紹介でした。これを書いている日、YOUさんはお店(Cycle Shop WBL)のイベントでお客様と楽しくライドに出かけていらっしゃいますが、今度はぜひ、YOUさんにもANCHORについて語ってもらいたいなと思います。
毎日暑くて大変ですが、水分補給やUVケアを怠らずに楽しく夏を乗り切りましょう。
ではでは、今日も、With your Bicycle Life. デザイン担当Akiがお送りしました!
みなさま、また、次回。
保存保存
関連
Related Posts
-
2017年6月14日 -
2017年5月15日 ロードバイクライフ・PINARELLO ( ピナレロ )
-
2017年5月9日 サイクルウェア・ステムデザイン
-
2017年5月2日 動画編集してます
-
2017年3月1日 自転車とコーヒーの密接な関係(?)
-
2017年2月27日 最近のワタクシ
-
2017年1月15日 こういう時に気付くこと
-
2017年1月9日 自転車道楽
-
2017年1月7日 政府に自転車省を作ってもらいたいよ
-
2017年1月4日 オーダーメイド・バイク
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
NEW 最新動画 ザリガニ!
NEW!! 最新動画 Cycle Shop WBL
YOU TUBE
カテゴリー分けメニュー
With your Bicycle Life ホームページリンク
検索
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
With Your Bicycle Life(7)
-
cinelli(チネリ)
2017年8月21日 By With your Bicycle Life -
ANCHOR(アンカー)
2017年7月23日 By With your Bicycle Life -
InterMax(インターマックス)
2017年7月17日 By With your Bicycle Life -
ロードバイク・cannondale(キャノンデール)
2017年7月12日 By With your Bicycle Life -
ロードバイクライフ・GIOS(ジオス)
2017年6月14日 By With your Bicycle Life
-
エクイリブリウムサイクルワークスさんのご紹介
2016年11月19日 By With your Bicycle Life -
真面目系 第2弾(笑)
2016年3月30日 By With your Bicycle Life -
毎日乗れる自転車
2016年11月26日 By With your Bicycle Life -
ビアンキ 偉大なるファウスト・コッピ
2016年11月30日 By With your Bicycle Life -
スコット・アディクト RC (カーボンフレーム)
2016年12月2日 By With your Bicycle Life
-
YOUの愛車拝見 vol.5
2016年7月17日 By With your Bicycle Life -
休日に何をするか…?
2016年2月8日 By With your Bicycle Life -
毎日乗れる自転車
2016年11月26日 By With your Bicycle Life -
乗りながらは聞けない音楽
2016年2月9日 By With your Bicycle Life -
cinelli(チネリ)
2017年8月21日 By With your Bicycle Life
With Your Bicycle Life Article Lists WBL
-
2016年5月8日 それぞれの日々
亡き父親が遺したもののひとつ。何十年も前に使っていたのを思い出す。 私は全くと言っていいほど、カメラや写真に興味がありませんでした。 遺品の中からこのカメラたちを見つけ、これって使えるのかなぁ…と、素人丸出しで考えたり。…
-
2016年6月23日 収録珍道中 vol.2
(前回のあらすじ) 震災後初めて熊本に来て、はしゃぎまくりのゲストと、その他数名(笑)。お昼に美味しいラーメンを堪能し、収録で緊張し(笑)、晩ご飯に美味しい中華料理を堪能した俺たちは…(名探偵コ◯ン風) この時点で、21…
-
2017年2月23日 Cycle Shop WBLに自転車点検に行ってきました
こんにちは! 皆様、お元気ですか? With your Bicycle Life デザイン担当Akiです。 YOUさんがCycle Shop WBLの立ち上げでバタバタしてまして、しばらく私もバタバタしてました。w Y…
-
2016年11月26日 毎日乗れる自転車
こんにちは!With your Bicycle Life.Akiです! なかなか最近ブログが書けず本当に申し訳ないです。 ジャジャン。今日は。ということで自転車日和の本から。 自転車日和 この間買った自転車日和の雑誌です…
-
2017年1月2日 自転車図書館と自転車小屋と収納のご紹介
こんにちは!With your Bicycle Life.Akiです! お正月。皆様、いかがお過ごしですか? 私は昨日、旧クレアのTUTAYAにあるモリコーネに妹と行きました。昔は、ホットカプチーノに干支を描いてもらって…
Leave a reply