
こんにちは!With your Bicycle Life.Akiです! 今日は、ビアンキについてです!以前も、YOUの愛車拝見で出てきたビアンキについてのご紹介です。 ビアンキというよりも、ビアンキに乗っていたファウスト・コッピの生涯についてです。 今日も、私のお助けマンはこちらです。
50の名車とアイテムで知る図説自転車の歴史
毎回毎回お世話になって、ちょっとボロッとしてきましたがこれからもよろしく!ということで。
ビアンキ
写真 Instagram BestBikeKitさん(@bestbikekit)さんより
ターコイズブルーの色で有名なビアンキ。 ビアンキが有名になったのは、偉大なる自転車レーサーファウスト・コッピが乗ったからだと言われています。コッピの愛用の自転車はビアンキ。ビアンキのターコイズブルーの色とピットの走りは素晴らしく、ビアンキはロードレース用自転車の世界では伝説であり、イタリア最古の自転車メーカーだと言われています。
ファウスト・コッピ
ファウスト・コッピは非常に貧しい農家に1919年9月15日に生まれました。家から20キロメートル離れた食肉店で働くため、毎日自転車で仕事に通い、ペダリングがあまりにも速かったため全速力で走っている自転車愛好家を途中で抜くほどの速さでした。
才能
その才能はマッサージ師で元サイクリングチームの監督だったビアッジョ・カバンナに見初められ、メキメキと腕をあげ、1940年にはプロに転向しました。 20歳でジロ・デ・イタリア初優勝を飾り、1942年には、45.798キロメートルのアワーレコードを叩きだしました。その記録は、1956年のジャック・アンクティルに破られるまで、14年間保持されました。
決して強靭な体ではなかったコッピ
第2次世界大戦が終わると、北アフリカでイギリス軍の捕虜になっていましたが、無事に帰還し、自転車レースに戻ってビアンキ・チームに加わりました。 コッピは自転車では、高い才能を持ち卓越したアスリートではありましたが、決して体は強靭な体ではありませんでした。胸郭は大きく心臓の機能は並外れていましたが、骨格は非常に華奢で、筋肉の発達した太ももは異様に大きく見えました。
幼少期の栄養不良
写真 50の名車とアイテムで知る図説自転車の歴史 より
(ファウスト・コッピが実際にレースで乗っていたビアンキ。風雨とレースでの痕跡残るビアンキの自転車)
幼少期の貧しい農家で育った時の栄養不良がたたり、骨がもろく、プロとして活動中も鎖骨や骨盤、大腿骨など、総数20以上の深刻な骨折を経験していました。コッピは、なんと椎骨がずれたこともあるのです。
厳しいトレーニング方法
そのため、コッピは厳しいトレーニング方法をあみだしました。日々の厳しいトレーニングに徹底的な栄養管理を行ったのです。朝からステーキを食べていたら、コッピの場合、消化不良と神経性胃炎に悩まされて体調を崩してしまうので、少量ずつで食べる回数を増やし、たんぱく質を避け炭水化物を多くとっていました。
コッピの人生そのものが綿密な計画
写真 Instagram BestBikeKitさん(@bestbikekit)さんより
コッピの人生は栄養管理だけではなく、全てが綿密な計画のようでした。レース戦略を細部まで確認し、バックアップチームには徹底的に指示をだし、ステージごとにポイントとなる地点を決め、どこでライバルを突き放すかまで入念に選び、まるで軍隊のような手際の良さは、本当に周りを唖然とさせました。
装備はいつでも完璧なコンディション
そう、そして、装備はいつでも完璧なコンディションだったのです。
完璧なペダリング
コッピの走りを目の当たりにした人々は、口々に「ペダリングが勝因だった」と騒ぎ立てました。そのペダリングはあまりに「完璧」だったのです。
緻密さと無謀さ
写真 Instagram BestBikeKitさん(@bestbikekit)さんより
コッピは緻密な計画を持ちながらも、それとは相反する無謀さも持ち合わせていました。 1949年のジロ・デ・イタリアでは、ゴールまで190キロもある地点で早々と集団から飛び出し、そのまま独走して勝利を納めました。
素晴らしいスタミナと独特のレースセンス
コッピは素晴らしいスタミナと独特のレースセンスで自転車レース黄金期のチャンピオンになりました。ジロ・デ・イタリアの優勝は5回。1949年にはツール・ド・フランスで初優勝。そのツール・ド・フランスでは激しく落車したにも関わらず、1時間でトップに追いつき、最終的にはバルタリと接戦になったものの優勝を獲得し、1952年のツール・ド・フランスでは再び総合優勝を果たしました。
イタリア北部で大人気
コッピにはジーノ・バルタリというライバルがいましたが、人柄は対照的で、バルタリは保守的で信仰心があつく、牧歌的なイタリア南部で人気を集め、一方コッピは、世俗的で、最新のトレーニング法にこだわる現実主義者であったため、産業が盛んな北部で非常に人気がありました。
危険に挑み、スキャンダルにまみれた人生
写真 50の名車とアイテムで知る図説自転車の歴史 より
(写真は最後の勝利の時。マラリアで亡くなる数週間前のコッピ)
ファウスト・コッピの人生は自転車では成功をはくしましたが、私生活では敗北を喫しました。弟のマルセルが1951年に悲劇的な事故で亡くなり、その後もコッピは不倫スキャンダルに見舞われ、マラリアが原因で40歳という若さで亡くなりました。 危険に挑み続けたコッピの最期は、コッピにふさわしい最期だったと言えるのかもしれません。
伝説のコッピ
コッピがひとたび集団から抜け出すと、集団はレース中に2度と彼の姿を見ることができなかったという伝説と、コッピを凌ぐと言われたメルクスでさえも、どんなに自分の力を極限まで追い込んで勝っても、ファウスト・コッピは悠々と上品に勝ったと述べられているほどです。
写真 Instagram BestBikeKitさん(@bestbikekit)さんより
いかがでしたでしょうか? ビアンキと共に生きたコッピのお話でした。 ビアンキカラーのターコイズブルーとても綺麗ですね。コッピのようには生きれなくても、それでも、少しでもコッピに近づきたいと思って日々、自分自身に挑戦している人々はとても多いと思います。 体が丈夫ではなくても、それでも自転車で優勝していたピットはとても素晴らしいと感動しました。
YOUさんが、YOUの愛車拝見でビアンキについても語ってらっしゃるので、ぜひ、そちらもあわせて読んでみてください。とても人気のある記事です。
ではでは、今日は、ビアンキに乗ったピットについてでした。 ではでは、また次回!
- Editor Rating
-
WBL Aki
-
Total score
- User Rating
-
WBL Aki
-
Total score
関連
Related Posts
-
2017年8月21日 -
2017年7月23日 ANCHOR(アンカー)
-
2017年6月14日 ロードバイクライフ・GIOS(ジオス)
-
2017年5月15日 ロードバイクライフ・PINARELLO ( ピナレロ )
-
2017年5月9日 サイクルウェア・ステムデザイン
-
2017年5月2日 動画編集してます
-
2017年3月1日 自転車とコーヒーの密接な関係(?)
-
2017年2月27日 最近のワタクシ
-
2017年2月23日 Cycle Shop WBLに自転車点検に行ってきました
-
2017年1月15日 こういう時に気付くこと
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
NEW 最新動画 ザリガニ!
NEW!! 最新動画 Cycle Shop WBL
YOU TUBE
カテゴリー分けメニュー
With your Bicycle Life ホームページリンク
検索
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
With Your Bicycle Life(7)
-
cinelli(チネリ)
2017年8月21日 By With your Bicycle Life -
ANCHOR(アンカー)
2017年7月23日 By With your Bicycle Life -
InterMax(インターマックス)
2017年7月17日 By With your Bicycle Life -
ロードバイク・cannondale(キャノンデール)
2017年7月12日 By With your Bicycle Life -
ロードバイクライフ・GIOS(ジオス)
2017年6月14日 By With your Bicycle Life
-
エクイリブリウムサイクルワークスさんのご紹介
2016年11月19日 By With your Bicycle Life -
真面目系 第2弾(笑)
2016年3月30日 By With your Bicycle Life -
毎日乗れる自転車
2016年11月26日 By With your Bicycle Life -
ビアンキ 偉大なるファウスト・コッピ
2016年11月30日 By With your Bicycle Life -
スコット・アディクト RC (カーボンフレーム)
2016年12月2日 By With your Bicycle Life
-
YOUの愛車拝見 vol.5
2016年7月17日 By With your Bicycle Life -
休日に何をするか…?
2016年2月8日 By With your Bicycle Life -
毎日乗れる自転車
2016年11月26日 By With your Bicycle Life -
乗りながらは聞けない音楽
2016年2月9日 By With your Bicycle Life -
cinelli(チネリ)
2017年8月21日 By With your Bicycle Life
With Your Bicycle Life Article Lists WBL
-
2016年3月23日 なんかブームだとか言うので
今日は何書こうかなぁと思いながらテレビを眺めていたら… 「今、空前の猫ブーム!」 …なんか釈然としない気持ちを持ちつつアルバムなんぞを見直す。猫の話題でも書くか。 てなわけで、今日は猫ばっかりです(笑) 実家の妹ちゃん。…
-
2016年3月8日 新たなステージへ
大分へ弾丸日帰りツアーを敢行しました。 前日夜まで仕事した後、朝7時出発…この時点でグロッキーでしたね(笑) ここからは半分日記になりますが、宜しければお付き合いくださいまし〜(笑) 久々の大分行きを計画したのは2週間前…
-
2016年6月15日 また一歩
なんか昨日、俺煽られてたな…(笑) カメラ、欲しいんですよねぇ。本当は、以前まではカメラとか写真なんてものに全く興味がありませんでした。その時その瞬間に、自分の五感の全てが捉えたものを、カメラや写真で残すことなんて出来ん…
-
2016年7月2日 1台目完成
皆さんこんにちは〜。やっと来週辺りの梅雨明けの予測が出てますね。今年の雨の集中には困ったもんですねぇ。 そんな不安定な天気の中!早速作っちゃいました! ‘2010モデル キャノンデール CAAD9 譲られた当…
-
2016年6月1日 スポット収録
遠方より友来る、パート2。 大分からわざわざ来県。お互い無事で元気なのは知っていましたが、やっぱり会うと楽しいですね。 自転車のメンテナンスと、いい機会なんでちょこっと収録をしました。 車の助手席から小型カメラ。まるでJ…
Leave a reply